忍者ブログ
茨城県日立市の卓球専門店ゼネラルスポーツです、卓球の最新情報を発信致します。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b6ee6417.jpeg蒸し暑い暑さにも開放され、ようやく秋らしい季節になってきましたね

ということは、秋の卓球用品の新商品も発売になります・・・・

本日、バタフライの新カタログが入荷し、カタログから消えた商品も少しありました。

私が中学の時、使用したゲルゲリーが廃番となった様です(写真参照)


私が使用していたゲルゲリーは、このタイプではなく、もう少しグリップが角ばっていていました、初代(ゲルゲリー)→二代目(ゲリゲリー21)と二代目には、21の数値が付きました。

初代ゲルゲリーが発売された時には、クランパというラケットもありました、ご存知の方いらっしゃいますか?

因みに、このゲルゲリー21、未だゼネラルスポーツには、在庫あります

ゲルゲリーユーザーの方、ぜひお買い求めくださいませ。



PR
2b64ca13.jpeg卓球台で、有名な三英(SAN-EI)から、ロボポン2050が発売されました。

先日、三英の卓球マシンの営業の方に、ご来店を頂いて、このマシンの御説明を受けました。

当店の卓球台の手前に、ロボポン2040 奥に2050をセッティグして、違いを御説明頂きました。

新マシン 2050で驚いたのは、ロングボールを出す時に、前後のボールが出せることでした・・・・・
今までの卓球マシンでは、ない機能だと思います(あったらすみません)

それと、コントローラがデジタル化され、60通りのパターン練習が可能なことと、パソコンと連動させて、その選手にあった練習パターンを組んで、マシンに記憶させることが出来ることでした。

2040よりもはるかに進化した2050
価格は、¥18,3750

私は、個人的に欲しくなっています・・・・・・
今のところ、お店に設置する予定はありませんが、いつか設置できたらなあ~と思います。

もしこのマシンについてご質問がありましたら、お店までご連絡くださいませ


先程、バタフライのホームページを見ていましたら、NHKのスポーツ大陸という番組で、水谷選手の特集が放送されるそうです。
http://www.butterfly.co.jp/
私も必ず見ます、皆さんもお時間ありましたら、ぜひ見て下さい。

最近、卓球のマスメディアの露出がたびたびありますね

テレビ東京での世界選手権放送が大きいと思います。
この放送を見て、学生時代、卓球部だった方が社会人になり、また卓球を始めるといった方も私の周りにも何人かいらっしゃいます。

私が学生時代は、根暗なスポーツと言われてきた卓球も、少しずつですが、楽しく、ダイナミックなスポーツと見なされている様な感じがしますね。

皆さんで、卓球界を盛り上げて、子供たちに、卓球の楽しさを伝えていきましょう。


3c21cb40.jpeg本日、ご来店頂いたお客様ありがとうございました。



細かいお知らせとなりますが・・・・

お求め易い価格で人気のレナノスソフトとレナノスハードのスポンジの厚さ 中厚がメーカーで生産終了となりました。

カットマンに、人気のモリストDFの中厚も生産終了となりました。

先日届きました、ニッタクの新カタログからは、上記のラバーの中厚は、当然ながら削除されていました。

be6c26e3.jpeg先日、お知らせした、謎の卓球レンジャー

謎は、深まりますが、選手を発表致します。

ご覧くださいませ・・・・・
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/11 田]
[05/07 Onettekneenly]
[05/07 JaveLalkrek]
[03/04 ゼネラル 大串]
[03/04 three boys]
最新TB
プロフィール
HN:
大串 博史
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/07/05
職業:
自営業
自己紹介:
ゼネラルスポーツ店長の大串です。
当店では、お客様にふらっとお店に立ち寄っていただけるような、店の中に居るだけで落ち着けるようなお店を目指しております。もちろんメーカーの新商品や、情報をタイムリーにお客様にご提供致します。ラバーのスポンジの硬さやラケットの重量などにこだわりがあるお客様も大歓迎です。今後とも、当店ブログとホームページ、ゼネラルスポーツを宜しくお願い致します。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]