忍者ブログ
茨城県日立市の卓球専門店ゼネラルスポーツです、卓球の最新情報を発信致します。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月21日発売バタフライ、スピンアートを試し打ちしてみました。

バック面に貼って試合形式で試してみました。
バックサーブからの3球目バックドライブをしてみました、ボールのひっかかりは、かなりありました
ボールをつかんで回転をかなりかけられるラバーだと感じました。

フォア面でも試してみましたが、私の技術不足の為使いきれず
バック面の方が、私は使いやすかったです
ラバー自体が硬い為、パワーのある選手に適している感じがします。

ボールをたたく(スマッシュや角度打ちなどの)打法より、回転をかける打法(ドライブなど)に適したラバーだと思います。


正直、テナジーよりも弾みを抑えめの回転重視のラバーといった感じでしょうか。

回転を重視するプレーヤーにおすすめのラバーです。
PR

0b2f854b.jpeg写真は、3月4日に、ニッタクの展示会場(ニッタク本社)に展示してあった3スターです。

私の母に聞いてみたら、写真上の茶色の箱は、学生時代に使用していた3スターボールの箱だと言ってました、時代を感じますね・・・・・


私の学生時代の頃は、写真左の筒状の箱でした。

懐かしすぎます。

真ん中の赤い箱は、現在の箱ですね

ニッタク3スターそのものが卓球の歴史ですね。

昨日、私の地元、日立市民会館で、野村監督のトークショーがありました。

トークショーの時間は、18時30分から20時まででしたが、野村監督のサービスで20時30分ぐらいまでお話しを聞かせていただくことが出来ました。

トークショーのタイトルは、野村再生工場~野球界のあんな話、こんな話の生ボヤキ~でしたが、トークの内容は、監督の少年時代に貧しかったことや、お母さんとの思い出、テスト生でプロ野球に入ったことなど、タイトルと少しズレはありましたが、野村監督の生い立ちを知ることが出来ました。

以前、私が見たテレビ番組でもお母さんの話になると、涙をこぼされていましたが、トークショーでも感極まっておりました。

トークショーの終盤で、あるお客様から、野村監督にご質問があり

野村再生工場と異名をとる監督は、どうやって他の球団を解雇された選手を再生されたのですか・・・と質問がありました。

監督のお答えは、選手に愛情をもって接することだとおっしゃいました。


私が野村監督のトークショーを聞かせてもらった感想は、監督は非常に人間味のある方で、厳しさの中に優しさのある方だなと感じました。

約2時間でしたが、非常に聞き入ってしまう、いいお話を聞かせていただきました。

本日は、朝9時にお店を出発して、車を40分ぐらい走らせ体育館に向かいました。

毎週火曜日は、家庭婦人のチームが練習されている体育館に伺う曜日となっています。

このチームの方々には、もう何年もお世話になっていまして、有り難い限りです。

数年前、このチームの練習に初めて伺った時、どのチームもフォア打ちから練習に入ると思うのですが、皆さんフォア打ちから真剣モードで、練習場に張り詰めた緊張感があり、ちょっと練習場に伺うのをためらうぐらいでした。

この家庭婦人の方々の真剣さが、私の通うクラブの子供たちに見習ってほしいといつも思っています。

それと家庭婦人の方々は、道具選びにも熱心です。
ご自身に合うラバー、ラケットを常に探しています、なので私も生意気ながらアドバイスさせて頂くこともございます。

家庭婦人の方々、いつもありがとうございます。
d18e470d.jpeg前回の展示会のお話をさせて頂きます。

秋葉原のヤサカ、TSP ヨーラの展示会場から、阿佐ヶ谷のタマス(バタフライ)の展示会場に向かいました。

携帯電話のトラブルが無ければ、バタフライ会場には、その日の午前中にお伺いできた予定でした。


やはり、バタフライ展示会商品の目玉は、スピンアートでした(写真参照)

テナジー同様に、スプリングスポンジ搭載のラバーです。

試打ラバーがお店にご用意しておりますので、ぜひご来店下さい。


バタフライ展示会の訪問が終わり、その日の夜は、日頃からお世話になっています、唐橋卓球さんの懇親会が原宿であり、お伺いさせていただきました。

集まった方は、全国の卓球専門店の方ばかりです。


各メーカーからは、社長の出席があり

乾杯の音頭は、TSPの松下浩二社長でした。

懇親会が始まり、席が隣のヨーラの社長とお話をさせて頂きながら、ぼーっとしていると松下社長がビールを注ぎに来ていただいたのです。

ビックリしてしまい、思わず名刺交換をさせて頂きました。

この前まで、現役バリバリの選手が、メーカーの社長ですからね、不思議なものです。



携帯電話トラブルもありましたが、楽しい一日を過ごさせて頂きました。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/11 田]
[05/07 Onettekneenly]
[05/07 JaveLalkrek]
[03/04 ゼネラル 大串]
[03/04 three boys]
最新TB
プロフィール
HN:
大串 博史
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/07/05
職業:
自営業
自己紹介:
ゼネラルスポーツ店長の大串です。
当店では、お客様にふらっとお店に立ち寄っていただけるような、店の中に居るだけで落ち着けるようなお店を目指しております。もちろんメーカーの新商品や、情報をタイムリーにお客様にご提供致します。ラバーのスポンジの硬さやラケットの重量などにこだわりがあるお客様も大歓迎です。今後とも、当店ブログとホームページ、ゼネラルスポーツを宜しくお願い致します。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]